1629件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

香美町議会 2022-12-16 令和4年第136回定例会(第3日目) 本文 開催日:2022年12月16日

このほかにも、調べますと、小代は、日本で最も美しい村、小代という形で加入しているんですが、調べますと、鳥取県智頭町と静岡県松崎町が連携して、美しい村DAO、そういった新しい考え方の組織づくりに取り組んでいるということと、ほかにも、デジタル上で取り上げられておった、岩手県紫波町というところがWeb3のタウンづくりに取り組んでいるというようなことがあります。

香美町議会 2022-12-15 令和4年第136回定例会(第2日目) 本文 開催日:2022年12月15日

(1)農地の集約と継続した耕作を目指して集落営農組織等農業法人化への組織化を進めているが、令和4年10月1日施行された「労働者協同組合法」による法人化、「自分で出資し、経営に参加し、働くことで地域に貢献する」、このような団体が法人格を取得できる「労働者協同組合」を設立し農業の後継組織づくりをする。この「労働者協同組合」を推進し、法人化を進める考えはないかを問うものです。

芦屋市議会 2022-10-07 10月07日-06号

また、市民受入れ効果が低いと感じるものについて、お決まりの定まった予算の確保はせずに、市民サービスの転換や廃止、早めの見直し等から、職員から新たな独自支援の提案を積極的に受け入れることができる組織づくりを目指していただきたいとお願いしまして、賛成の討論といたします。 ○議長松木義昭君) ほかに討論はございませんか。 ひろせ議員

香美町議会 2022-09-08 令和4年第134回定例会(第2日目) 本文 開催日:2022年09月08日

ですから、私どもも今その結婚問題に特化したような組織づくりというのはありませんが、今後、そういうことも含めて今のご意見も尊重しながら組織の中にそういう部署を設けたり、それに特化した議論ができるような場所を検討してまいりたいと思いますので、よろしくお願いします。 ◎議長西谷 尚) 西川誠一君。

猪名川町議会 2022-06-23 令和 4年第410回定例会(第3号 6月23日)

こうした制度活用しながら、様々な住民サービスや要望に応えられる組織づくりをしていくとの答弁がありました。  なお、議案第28号 猪名川町企業立地支援条例の一部改正についての質疑はありませんでした。  その後、採決を行い、議案第27号、議案第28号の2議案については、いずれも全会一致別紙委員会審査報告書のとおり可決すべきものと決しました。  以上で、総務建設常任委員会委員長報告といたします。

宝塚市議会 2022-06-17 令和 4年第 2回定例会-06月17日-06号

昨年度に策定した方針計画では、前方針計画を踏まえる一方、単に職員数を増やすという視点ではなく、宝塚行財政経営方針に基づき、多様な主体との協働・共創、組織基盤構築組織横断的なチーム設置行政手続オンライン化業務自動化効率化デジタルトランスフォーメーション時代変化に対応できる職員育成組織づくりなどに取り組むこととしています。

姫路市議会 2022-06-10 令和4年第2回定例会−06月10日-02号

まず、1点目の地域コミュニティの再生についての対策でございますが、本市では、地域課題解決地域活動活性化を図るため、平成29年度に立ち上げた庁内検討会議において、地域活動組織づくり支援公民館を含む既存公共施設等活用庁内連携の強化の3つの方向性を示し、令和元年度から3か年、市内地区地域活動充実支援事業実証実験に取り組んでいただきました。  

姫路市議会 2022-03-29 令和4年第1回定例会−03月29日-07号

このたびのことを教訓とし、不祥事を二度と起こさないため、今後は、市議会議員市職員との在り方について見直しを行い、再発防止策を速やかに実施するとともに、私の強いリーダーシップの下、不当要求に屈することのない強靭な組織づくりに全力で取り組むことにより、市民の皆様の信頼回復に努めてまいります。  

姫路市議会 2022-03-09 令和4年第1回定例会−03月09日-06号

2016年に発生した局長、課長の2人の収賄罪で有罪となったことを受けて、翌年3月にその再発防止策をまとめた「職員不祥事に係る調査結果及び再発防止策に関する報告書」を公表し、「二度と不祥事を起こさない組織づくりを推進し、市政に対する市民信頼を一日も早く回復してまいりたい。」と述べていました。  

播磨町議会 2022-03-09 令和 4年度予算特別委員会 (第1日 3月 9日)

その中で、もう既に今、課題としてワーキンググループ播磨らい会議の中で上げられているようなコミセン区と学校区のねじれの問題であったりとか、またはコミセン区の中、コミセン単位ぐらいでのその組織づくりっていう本当にこれから播磨町の組織づくりをする上で、まちづくりをする上で、物すごく大きな議題を取り上げていただけねばならない播磨らい会議が、これからも私は続くものだというふうに、だからこその宣言がスタート

播磨町議会 2022-03-08 令和 4年 3月定例会(第3日 3月 8日)

○9番(神吉史久君)(登壇)  播磨町みらい会議については、これからも円卓会議みたいな形で進めたらどうかみたいなことを議論されているのは、グラフィックレコード等で確認しているんですけど、そうすると、いわゆる播磨町みらい会議とかワーキンググループの中では、コミセン区ごとに一つの大きな町の組織住民代表の町の組織みたいなものを考えておられるのかなというのは読み取れたんですけども、そういった組織づくりについても

姫路市議会 2022-03-04 令和4年第1回定例会−03月04日-03号

まず、1点目の地域活動充実支援事業の検証と今後についてでございますが、平成30年3月の「小学校区単位地域活動の場の在り方について」の報告書において示した目指す方向性を実際の取組で実証するため、令和元年10月から、市内地区において、地域活動組織づくり、地域課題の洗い出しと解決に向けた取組事業計画の策定、公民館等既存施設活用検討に取り組む地域活動充実支援事業を開始いたしました。  

芦屋市議会 2022-02-28 02月28日-02号

もちろん昇任については、一部その中で取組状況などを参考にさせていただく場合があるんですけれども、繰り返しになりますけれども、本市の現在の人事評価制度導入目的というのが、コミュニケーション、人材育成、職場で職員が成長する組織づくり、課題を共有し協力し合う組織づくり、努力した人が報われる組織づくりを目標としておりますので、今、直ちにいわゆる定期昇給に反映するということは考えてございません。

宝塚市議会 2022-02-24 令和 4年第 1回定例会−02月24日-02号

そして、これまでの延長線での発想行動にとらわれない職員育成、様々な課題に的確に対応できる組織づくりを進め、行財政経営方針に掲げる時代変化に適応し続けるための基盤構築していきます。  外部人材の配置の方法につきましては、組織横断的な課題に携わっていただけるよう、本年4月1日以降の組織体制と併せて現在検討しています。  

宝塚市議会 2022-01-12 令和 4年 1月12日総務常任委員会−01月12日-01号

まず1番目としましては、宝塚行財政経営方針に基づく取組でございますが、ここには多様な主体との協働・共創、それから組織基盤構築組織横断的なチーム設置行政手続オンライン化業務自動化効率化、それからデジタルトランスフォーメーション時代変化に対応できる職員育成組織づくりなどに取り組むことといたしております。  

香美町議会 2021-12-15 令和3年第130回定例会(第3日目) 本文 開催日:2021年12月15日

町としましても、今後も引き続き、本町の農業振興の中核を担う認定農業者等への規模拡大支援や担い手の確保育成を行いながら、土地持ち非農家など、地域住民を含む組織づくり、農地及び農村の保全、維持に対し、JA、町農業委員会県関係機関と連携し、支援していきたいと考えております。  以上でございます。 ◎議長西谷 尚) 町長の答弁は終わりました。